昨日・今日と保健福祉常任委員会が開会されています。
この委員会では保険料や病院といった身近な話題が多くあります。
僕自身の考え方としては、健康な高齢者を増やして、子ども達も増やさなければ様々な保険の維持は難しいと考えているので、そういった施策を国と市が進めなければと思っています。
さて、緊急事態宣言が開けて1週間が経過しました。
八尾での感染者は0人が続いていましたが、今日は8人です。
暖かくなり気も緩みがちですが、感染対策を宜しくお願い致します。
昨日・今日と保健福祉常任委員会が開会されています。
この委員会では保険料や病院といった身近な話題が多くあります。
僕自身の考え方としては、健康な高齢者を増やして、子ども達も増やさなければ様々な保険の維持は難しいと考えているので、そういった施策を国と市が進めなければと思っています。
さて、緊急事態宣言が開けて1週間が経過しました。
八尾での感染者は0人が続いていましたが、今日は8人です。
暖かくなり気も緩みがちですが、感染対策を宜しくお願い致します。
昨日・今日と文教常任委員会でした。
同じ会派からは西川ありさんが出席しました。
小・中学校の事や、就学前児童の事など多岐に渡って議論になりました。
明日からは保健福祉常任委員会が始まります。
明日も頑張ります。
昨日は建設産業常任委員会2日目でした。
午前中に契約検査所管分で問題が発生した為、なかなかの長時間になりました。
去年から流行しているコロナ関連で補正予算による臨時議会が多く、バタバタしていますが、最後まで頑張ります。
月曜日からは別の委員会がスタートします。
会派で話し合いながら決議していきます。
今日は建設産業常任委員会の初日でした。
本会議終了してから間がなく、いっぱいっぱいでしたが、何とか1日目が終了しました。
明日の方が長くなると思うので、しっかり準備して挑みます。
今日は朝からコロナ対策会議でした。
もうすぐ緊急事態宣言が解除されますが、段階的に解除していく方向です。
夜の飲食は20時から21時に延長といった形です。
しかし、変異したコロナウイルスが蔓延してきているとの事で、油断できません。
皆様も継続的な感染予防をお願い致します。
市役所一階の公衆電話ですが、もしかしたら使ったことないって子どもが大半かもしれませんね。
代表質問が終了しました。
準備にかなり時間が掛かりましたが、会派で話し合いながら作り上げました。
様々な事を質問しましたが、会派の思いとしては「人を大切にしてほしい」という点です。
これから少子高齢化が更に深刻化し、人の取り合いになるのは必須です。
八尾市に住みたい、住んで良かった、働きたいと思ってもらえなければ、人口の流出は加速します。
八尾市役所で働く職員がモチベーションを上げて、他市にはない市民サービスを展開する事が、市民サービスの向上にも繋がると思います。
明日からは個人質問が始まります。
会派からは大星議員が質問予定です。
お時間ある方は是非傍聴して頂ければと思います。
今日は朝から建設産業常任委員会の所管事務調査で話し合われた内容をまとめる為の会議でした。
もうすぐ3月議会も始まります。
コロナに最新の注意を払いながら円滑に進めばと思います。
緊急事態宣言が発令されました。
昨日から、お店をされている方々から相談がありました。
休業補償について申請の手続きが前回同様ならパソコンでの申請になると思うので手伝ってほしいとの事です。
この手続きの簡略化って出来ないんですかね?
前回もそうですが、パソコンに不慣れな方は申請すら出来ない可能性があります。
しっかりと困っている方々に制度が届くように整備してほしいと思います。
今日発表された八尾市の感染者数は26名です。
テレビでも放送されていましたが、変異種が蔓延すれば1日2万人レベルで感染者が出ると試算されています。
夜の20時までなら何でもしていいと言う訳ではなく、前回の緊急事態宣言同様の行動をしなければと思います。
皆様もお体にはご自愛下さい。
明けましておめでとうございます。
今年も宜しくお願い致します。
コロナ?そう言えばそんな事もあったなぁ。
なんて世間話出来るような平穏な日常が戻ればと願っています。
今日は総務常任委員会です。
大星さんが会派から出てもらってます。
機構改革でかなりの部所が再編成されます。
役所は縦割り行政から、横の連携をしていくとの事です。
従来から縦割り行政は市民の目線で見ても良くありません。
あっち行ったりこっち行ったりしないといけなかったり。
最悪たらい回しになったりします。
担当部も、それはウチの仕事じゃないとか、変に仕事を割り切るところがあります。
細分化する部分と、まとめる部分を明確にするとの事で、期待する面と不安な面が見え隠れしています。
一定やってみないと分からない部分が多いので、確認しながら注視していきます。