トッカビ50周年記念式典に参加

今日はトッカビ50周年記念式典に参加しました。

50年というと勿論、僕が産まれる前から活動を続けて多くの当事者と繋がり、支える側も学び繋がってきた50年だと思いますし、集まった皆様の笑顔を見ると苦楽を共にした戦友の様にも見えました。

これからも多文化共生社会の実現には多くの課題と向き合う事になると思いますが、良い方向に向かうように同じ想いを持った方々と一緒に歩んでいきたいと思えました。

50周年おめでとう御座います㊗️

大阪府市議会議長会の勉強会参加

大阪府市議会議長会の勉強会に参加しました。

講師にニュースZEROでメインキャスターを務められていた村尾 信尚さんでした。

御自身の経験とチャレンジしてきた事柄を踏まえた講演内容でした。

経歴も大蔵省(財務省)に勤務され、国を内部から見て・経験されてこられた実績をお持ちでした。

様々な経験や知見を吸収する事で視野が広がると思っているので、これからも自分の視野を広げていければと思います。

秋のイベント目白押しでバタバタ

秋はイベント目白押しでバタバタしてました。

視覚障がい者の方々とタンデム自転車で久宝寺緑地を走ったり、西山本小学校50周年記念式典に参加したり、地元の西郡地域の今後について話し合いをしました。

また朝市で焼そばを焼いたりもしてます😁

来週から12月議会も始まりますので、体調には気を付けながら頑張りたいと思います。

皆様も急に寒くなりましたので、体調にはご自愛ください。

安中老人福祉センターの文化祭

今日は安中老人福祉センターにて文化祭が開催されています。

民謡やカラオケといった講座の発表会でした。

その他にもペン習字や刺繍の作品も展示されていて、賑わっていました。

誰かに見てもらう事が日々のモチベーションに繋がるといつも思っています。

八尾市全域でも市民一人一人にスポットが当たる施策を今よりも進める必要があると思っています。

文化の日表彰式が開式

今日はプリズムホールにて文化の日表彰式が開式されました。

数多くの方が各分野で受賞されていました。

何かに打ち込めるというのは本当に素敵な事で、僕自身は日々の生活に追われて新しい事にチャレンジしようとも思えない現状ですね😅

昨日とは打って変わって晴天となり、受賞者の皆様を祝福しているような天候です。

753日和でもありますね。

これから寒くなりますので、冬の準備をそろそろしようかなと思っています。