連合大阪の街宣行動参加 投稿日時: 2024年5月29日 投稿者: yoshimura 今日は朝から6月議会の個人質問を作成していました。 その後、連合大阪の街宣行動に参加しました。 男女平等月間ということで、その内容のビラの配布でした。 男の子だからとか、女の子だからこの色にしなさいとか、色にも性別の先入観があります。 一人一人が好きな色を選べる世の中が、人との関わりや繋がりに関係していくと思いますね。
地元地域の祭礼参加 投稿日時: 2024年5月25日 投稿者: yoshimura 今日は朝から地元地域の祭礼に参加しました。 木村重成が祀られているので、ドラマの真田丸がブームだった時はバスに乗ってわざわざ見に来る高齢の方々もいましたね。 日中は暑く・朝夜は肌寒い日が続きますが、皆様も体調にはご自愛下さい。
サンディの飲み物 投稿日時: 2024年5月23日 投稿者: yoshimura 会派の飲み物を購入しにサンディに寄ったんですが、ついでに昼ご飯も購入しようと思って値段確認したらビックリするぐらい安かったです。 今度からコンビニとかで買わずにサンディ寄ろうと思いましたね
八尾市役所の外壁塗装工事 投稿日時: 2024年5月22日 投稿者: yoshimura 今八尾市役所では外壁塗装の工事をしています。 9階の議員控室からも見えるんですが、普通に考えれば足場を鉄板一枚と考えると滅茶苦茶怖いです。 対策されているので大丈夫だとは思いますが、ニュースでも足場が崩れたといった話があるので、働いている方々は凄いなと頭が下がります。
プリズムホールのシンポジウム開催 投稿日時: 2024年5月18日 投稿者: yoshimura 手話言語条例の制定を目指してプリズムホールにてシンポジウムが開催されました。 同じ会派だった大星さんからバトンを受けて会派としても一緒に活動してきましたが、八尾市の返答は現状での立案は考えていないというものです。 全国的にも制定されてきている条例です。 『手話は命です』とシンポジウム内で発言がありました。 市民に・当事者に寄り添える議会・八尾市で在るべきだと思います。 なんとか条例制定に繋げていけるように活動していきます。 皆様のお力添えを宜しくお願い致します。
西郡のふれあい給食にボランティア参加 投稿日時: 2024年5月11日 投稿者: yoshimura 今日は西郡のふれあい給食にボランティアで参加しました。 参加者も年々少なくなってはきていますが、独居の方は特に自宅で品目を増やして料理をする事が少なくなります。 また孤食の問題は子ども達だけでなく、お年寄りにも同じ事が言えます。 皆んなで楽しい食事をする事は、健康で長生きに繋がります。 支える側の高齢化も問題として抱えている事も、同時に改善していかなければなりません。 少子高齢化の中でも良い取り組みはしっかり残していかなければなりません。