地域教育協議会の全大会に参加

地域教育協議会の全大会に参加しました。

記念講演としてトッカビのパク・ヤンヘンさんに多文化共生は人権の視点で。と在日外国人に対してのヘイトや、現在置かれている状況を講演して頂きました。

何度かパクさんの話はお聞きしていますが、やはりムービーで見るヘイトインシデントは何度見ても腹が立ちます。

選挙中の出馬者がするヘイトスピーチもそうですが、言論の自由を盾に何でも言って良い訳ではありません。

言われた側には言葉の刃が刺さり、外傷と違って治るのも遅いです。

多文化共生社会の実現を目指して、一人一人が共に認め合えるように対話と学びが必要だと改めて思いました。

保険福祉環境常任委員会の開会

今日は朝から保険福祉環境常任委員会が開会され会派からは柴谷さんが出席しました。

その後、お世話になっているホシデン労働組合さんで市政報告会をさせて頂きました。

なかなか組合にお邪魔する機会がなかったので、皆さんにお会い出来て良かったです。

ちなみにホシデンさんはSwitchとかの精密機械を作ったりしてます。

梅雨の大雨

昨日で個人質問が終了しまして、これから委員会に入っていきます。

やっと梅雨に入ったと思ったら大雨☔️

豪雨災害が毎年のように起こるようになり、ニュースでも冠水したり、死亡事故に繋がったりと悲しいニュースが多いです。

八尾市も大和川があるので、周辺にお住まいの方々は戦々恐々としています。

雨対策と言っても対策自体があまりないので、自然の恐ろしさを痛感します。

山手にお住まいの方・河川付近にお住まいの方は気をつけて下さい。

日本郵政グループ労働組合の皆さんと地域清掃

今日は日本郵政グループ労働組合の皆さんと地域清掃をさせて頂きました。

八尾郵便局からJR八尾と八尾市役所までの2つのルートに分かれてごみ拾いをしました。

子ども達も参加して、ワイワイ楽しく出来ました。

暑い季節になってきましたので、皆さんも熱中症には気をつけて下さい。

視覚障がい者福祉協会主催のあじさいコンサート参加

今日は毎年お邪魔させて頂いている視覚障がい者福祉協会主催のあじさいコンサートに参加させて頂きました。

毎年雨のイメージがあるイベントなんですが、今日は快晴に恵まれて良かったです。

6月はイベントが多いのでバタバタしていますが、6月議会に向けた準備も進めながら頑張ります😁

八尾市のデマンド型タクシー運行

八尾市では交通不便地域の解消施策として、デマンド型タクシーを運行させています。

まだスタートしていませんが、地元地域でも運行が予定されています。

試験運行で市民さんから声を集めて、停留所の設置を模索していきます。

親族の方が近くにいない高齢者の方々は買い物や医者に行くのに苦労されています。

少しでも外出出来るようにする事が、住みやすさや健康寿命の延伸に繋がります。

家に閉じ籠っていては、気持ちも滅入りますし運動不足から歩行困難に繋がります。

運行が始まってから試しに乗ってみて下さい。

連合大阪の街宣行動参加

今日は朝から6月議会の個人質問を作成していました。

その後、連合大阪の街宣行動に参加しました。

男女平等月間ということで、その内容のビラの配布でした。

男の子だからとか、女の子だからこの色にしなさいとか、色にも性別の先入観があります。

一人一人が好きな色を選べる世の中が、人との関わりや繋がりに関係していくと思いますね。

地元地域の祭礼参加

今日は朝から地元地域の祭礼に参加しました。

木村重成が祀られているので、ドラマの真田丸がブームだった時はバスに乗ってわざわざ見に来る高齢の方々もいましたね。

日中は暑く・朝夜は肌寒い日が続きますが、皆様も体調にはご自愛下さい。

サンディの飲み物

会派の飲み物を購入しにサンディに寄ったんですが、ついでに昼ご飯も購入しようと思って値段確認したらビックリするぐらい安かったです。

今度からコンビニとかで買わずにサンディ寄ろうと思いましたね😅

八尾市役所の外壁塗装工事

今八尾市役所では外壁塗装の工事をしています。

9階の議員控室からも見えるんですが、普通に考えれば足場を鉄板一枚と考えると滅茶苦茶怖いです。

対策されているので大丈夫だとは思いますが、ニュースでも足場が崩れたといった話があるので、働いている方々は凄いなと頭が下がります。