個人質問の締め切りです

今日で個人質問の締め切りなので、会派室にこもってパソコンを打っています。

9月議会は最終日が10月23日なので、なかなか長い議会になりそうです。
それだけ内容が濃いので、1つ1つ勉強し発言出来ればと思います。

いやはや、夏も終わっちゃいますね(T-T)

21106519_768204006698209_4846468839347917015_n

安中コミセンにて中国帰国者支援交流会の第三回総会が行われました

今日は安中コミセンにて中国帰国者支援交流会の第三回総会が行われました。

市長と一緒に挨拶させて頂きました。去年よりも参加者が多く、総会の周知が進んでいると感心しました。
他者と交流し、自分自身の視野をもっと広げれればと思います。

あとは写真にも載せてるんですが、今子ども達に話題のハンドスピナーを入手しました。
このハンドスピナーとは何ぞやと思い調べてみると、元々は1993年に重症筋無力症の子どもへと作られたそうです。
また、自閉症の方への精神安定にも使っているとの事です。

今はYouTubeを媒介にして爆発的な人気となっていますが、調べてみるとなかなか奥深いオモチャでした。

20031693_749634825221794_1757471448042180844_n 19959315_749634828555127_4920393941177677880_n

市として高齢化社会へどう対応していくのか

今日は知り合いの方が訪問看護ステーションを設立したと聞いたので訪問させて頂きました。
やはりニーズに対して人材が不足しているのが現状との事です。

今は病院も3ヶ月で退院が基本ですので、在宅医療の必要性が高まっています。
これからの高齢化社会をどう対応するのか、国だけではなく、市単体で出来る事も模索しなければならないと思いました。

暑くなりましたが、急な豪雨もありますので皆様体調には御自愛下さい。

19756775_746331208885489_5283433133238747062_n 19894681_746331212218822_5915395670444281529_n

最終本議会と誕生日を迎えました

今日は最終本議会でした。

本議会終了後、八尾市柏原市火葬場組合・議会だより編集委員会・保健福祉常任委員会会議と3つ重なり、待って頂いた議員さんには申し訳なかったなと思います。

それと私事ではありますが、本日29歳になりました。
妻と子どもからはシャツとネクタイを貰ったので、早速装着しています(笑)
皆様から暖かいメッセージを頂き、感激しています。

未熟者ではありますが、今後とも宜しくお願い致しますm(_ _)m

19875120_744840859034524_260999423362980251_n 19732218_744840865701190_7422849968381646759_n 19702146_744840862367857_8366938156619644037_n

八尾市ではヘルプカードの普及活動をしています

八尾市ではヘルプカードの普及活動をしています。

このヘルプカードは本人の緊急時や、認知症等で自分の家が分からなくなった時にも、第三者がヘルプカードの情報から適切な対応が出来る代物です。

中には名前・生年月日・住所・持病やアレルギー、かかりつけ医等が記入出来ます。

御自身で持たれても良いですし、気になる家族さんや、知人がいらっしゃる方はこういったカードも利用してみてはどうでしょうか?

19225891_735088486676428_3639512444633389884_n 19399096_735088480009762_5194632084302115400_n 19260321_735088483343095_8587972372634877824_n

今日から本議会がスタートしました

今日から本議会がスタートしています。

今日から3日間は個人質問が行われ、来週から各種委員会が開かれます。
議会とは別なんですが、今年の八尾市河内音頭祭はギネスを狙いにいきます。

詳細が載っているので、見て頂ければと思います。

19030283_730357363816207_7238380621432914496_n

教育について話し合いました

今日は教育に関して貧困との関係や、教育現場の多忙化について話し合いました。

9月の個人質問準備も踏まえて話をしましたが、なかなか教育現場の声と、教育委員会との声に差を感じてしまいます。

学力向上を起点にして話を広げようと思います。

18893033_727878917397385_6724206507497385340_n

議会だより編集委員会に参加しています

今日は朝から議会だより編集委員会に参加しています。

前期同様、この編集委員と保健福祉常任委員会等、いくつかの委員になりました。
2年が経ち、よく仕事には馴れた?と聞かれるんですが、毎年やっている事、内容が変わるので馴れないのが実際の感覚です(^^;
人前で話すのも緊張しますし、日々の変化について行くのがやっとです。

でも、自分に出来ることを1つ1つやるだけだなと、感じていますので今日も1日頑張ります。

18664503_720702824781661_8866332876809216005_n 18671189_720702828114994_8661548633075154637_n

視覚障がい者福祉協会29年度総会に参加しています

今日は朝から視覚障がい者福祉協会29年度総会に参加しています。

毎年参加させて頂いているんですが、皆さん変わらずお元気そうで良かったです。

一昨年、障がい者差別解消法が出来ました。

然し乍ら、まだまだ周知徹底が進んでいないのが現状です。

心無い行動や言動が当事者をどれだけ傷付けているか、周りの人間が本当の意味で理解しなければならないと改めて思います。

18557274_718417278343549_6688182367619290589_n

経済法科大学にて、授業をさせて頂きました

今日は朝から経済法科大学にて、授業をさせて頂きました。

父親と御縁があった西脇先生に御招き頂き話をさせて頂きました。
初めての授業だったので緊張しましたが、学生も一般参加の方も真剣に聞いて頂き嬉しかったです。

八尾市では各大学と連携し、様々な分野で活力を貸してもらう取り組みが進んでいます。
こちらが得するばかりではなく、win-winの関係作りを構築する取り組みです。
八尾市としても、人口の減少が危ぶまれているので、そういった部分に関しても、大学の力は大きいと感じます。

写真に乗せている機械なんですが、ビックリしたのは役所より書類取得が進んでいるんですね。
現金の扱いも機械がしてましたし、こういった機械を市も扱えるようになればとは思います。

18486293_718019698383307_3532537410859531625_n 18528097_718019695049974_6527312753280589629_n 18557086_718019701716640_7475525396915355909_n