今日は地元の給食サービスに参加しました。
おでんと栗ご飯の組み合わせは最高でしたね(^^)
こういった取り組みを続けていければとは思うんですが、料理を作るボランティアの方々も高齢化が進み、後継者も不足しているので10年先は分からないです。
所管事務調査についての委員会と清協公社支部大会に出席しました
給食サービスに参加しました
今日は給食サービスに参加しています。
毎回沢山の品目で、一人暮らしのお年寄りの方では作る事も大変なので、こういった形で皆んな集まって食事をする場がもっと増えればと思う一方で、
準備をしたり、食事を作ったりして頂いているボランティアの方々も高齢化が進んでいるのが現状です。
河内音頭グランプリの最終練習と保健福祉常任委員会
膨大な労力に見合う仕事を
鳥取にて勉強会に参加しています
箕面市の市議会議員選挙が今日からスタートします
先程、平和行進が終了しました
今回の大阪選挙区での選挙戦の中で様々なことを学べました
初めての事ばかりですが、今回の大阪選挙区での選挙戦の中で学べた事は自分の中でも大きく、改めて選挙の難しさを感じました。
昨日の開票立会人では、いつもテレビ画面で見るだけだった開票を間近で見て、開票に携わっている人員が355人もいる事に驚き、深夜2時ぐらいまで時間を要した事にも驚きましたf^_^;)
今回は八尾市で113187票が投票されましたが、パーセンテージで言えば50%そこそこです。
全国的にも大体そんな感じだと思いますが、投票率が50%と言う事は、その半分の25%を獲得出来れば国を動かせると言う事だと思っています。
極端な話75%の人がNOと言っても、その25%の人がYESと言えば動いてしまう怖さを今の投票率では体現してしまっていると思います。
どうすれば投票率を上げる事が出来るのかは、恐らく色々な方が考えていると思いますが、僕的には技術的な問題やプライバシーの問題はありますが、携帯電話での投票が出来る世の中になれば多少は上がるんじゃないかと安易に考えてしまいますね。
すいませんf^_^;)長文になりましたが、言いたかった事は悔しかったと言う事と、勉強になりましたと言う事ですm(__)m
一緒に選挙戦を戦った皆様、お疲れ様で御座いましたm(__)m